利用の手引き
1. 研究会への入会
まず「人・ロボットの移動円滑化のための歩行空間DX研究会」に入会してください。
研究会の目的の実現に意欲的な個人であればどなたでも参加できます。
研究会への入会ページ
2. メーリングリストへの投稿
研究会に入会すると、事務局から投稿用のメールアドレスをお知らせします。
投稿用のメールアドレス宛にメールを送信すると、参加者全員に配信されます。
なお、配信されるメールの差出人は、投稿者のメールアドレスとなります。
投稿方法

投稿例

お問い合わせ先(メールアドレスの変更、メーリングリストからの退会、その他お問い合わせ)
研究会事務局(国土交通省 政策統括官付) info@walkingspacedx.go.jp までお願いいたします。
※ 研究会ホームページの問い合わせフォームからもお問合せ可能です。
メーリングリスト運用規則
第1条(名称)
本メーリングリストの名称は、「人・ロボットの移動円滑化のための歩行空間DX研究会メーリングリスト」(以下、本メーリングリスト)とする。
第2条(開設の趣旨)
本メーリングリストは、「人・ロボットの移動円滑化のための歩行空間DX研究会」(以下「本会」)規約第2条に掲げる目的を果たすため、本会の会員による情報発信および情報共有のために開設する。
第3条(参加者)
本メーリングリストの参加者は、本会の全会員とする。ただし、会員本人の希望がある場合は不参加とすることができる。
第4条(運用責任者)
本メーリングリストの運用は、本会の事務局が行い、本会の会長を運用責任者とする。
第5条(投稿方法)
本メーリングリストへの投稿方法は、別途通知する投稿用メールアドレス宛に投稿者が直接投稿するものとし、投稿内容は参加者全員に配信する。なお、配信されるメールの差出人は投稿者のメールアドレスとなる。
また、投稿用メールアドレスは、事務局の判断でいつでも変更できるものとし、変更後は速やかに参加者に周知する。
第6条(投稿内容)
本メーリングリストへの投稿内容は、投稿者の責任に基づくものとし、本会及び本会の事務局はその内容の真否は保証せず、本メーリングリストの利用を通じて発生した一切の損害について、いかなる責任も負わない。また、参加者間のメール送受信に関する個別の紛争についても一切関知しない。
第7条(禁止事項)
本メーリングリストでは以下の事項を禁止する。
・公序良俗、法令に違反する行為を目的とした利用
・犯罪的行為に結び付く行為
・他者の著作権・財産・プライバシーを侵害する行為
・他者に不利益を与える行為
・他者を誹謗中傷する行為
・営利目的、政治活動、宗教活動に関わる行為
・その他、本会および本メーリングリストの趣旨にそぐわない投稿
第8条(投稿上の注意事項)
本メーリングリストでは、サーバーの負荷・情報セキュリティ等を考慮し、以下のルールを適用する。
・ジャンクメール,スパム,チェーンメール等を投稿しないこと
・コンピュータウィルス等の有害なコンピュータプログラムを投稿しないこと
・固有の機種のみで使用できる「機種依存文字」および半角カタカナは使用しないこと
・開封確認機能はオフとすること
・本メーリングリストに登録するメールアドレスの自動応答は使用しないこと
第9条(引用や転載)
本メーリングリストで得た情報を、本メーリングリスト外部へ引用・転載する場合は、事前に投稿者と事務局の許可を得ることとする。
第10条(その他の運用)
本メーリングリストの運用の詳細は、別途定める「人・ロボットの移動円滑化のための歩行空間DX研究会 メーリングリスト利用手引き」によるものとする。
第11条(登録メールアドレスの変更)
登録したメールアドレスは、変更前および変更後のメールアドレスを事務局に送付することにより、変更することができる。
第12条(退会)
本会規約第8条に定める方法で本会から退会した時点で、本メーリングリストからも退会とする。
第13条(除名)
本メーリングリストの参加者が、以上の規則に違反したとき、その他の除名すべき正当な事由に該当するに至ったときは、事務局の判断により当該参加者を除名することができる。
第14条(規約の改定)
本規約は、必要が生じた場合に改定を行う。本規約の改定は、本会の会長の承認を経て決定する。
附則
本規約は、令和6年5月31日より適用する。